26日に月例防災訓練を行いました。月初にも実施していましたが、雨天のため、防災頭巾の着用練習のみ行いましたため、もう一つの目的の水害時の高所避難場所を教えることが残っておりました。そこでこの日は、急いで避難行動をすること […]
You are browsing archives for
月: 2012年6月
色水作り
今回の活動は色水作り。食紅を使ってきれいな色の色水をペットボトルの中につくりました。食紅は、光を通すので空を透かして見たり、ライトを当てたりすると景色や壁に色がついてとてもきれいです。 色で遊んだあと、にじみ絵を作りまし […]
プールが始まりました
プールが始まりました。 温かくなったとはいえ、まだ6月。涼しげで、すっかり濡れてしまうと寒くなりそうな初日でしたので、水位をずっと下げて、できるだけ体を大きく濡らさないようにし、時間も短く設定して実施しました。お湯を […]
ありがとうございました。(バザー)
今年度も、バザーが盛大に開催されました。長期間にわたりご準備、運営くださいました父母の会、バザー委員の役員のみなさま、当日の運営に当たってくださいましたみなさま、バザーの趣旨に賛同し、当日お運びくださり、素晴らしいマナ […]
親子遠足
梅雨に入ろうかという時期の親子遠足。2週続けて天気に恵まれるかはらはらする毎年です。今年は、幸い、2日とも良い点で、それぞれ楽しい一日を過ごしました。この時期は、「良過ぎ」も良くないうちですが、この点でも高得点の一日にな […]
あじさい
今日は、もも組の研究保育がありました。 題材は、アジサイを主題にした制作活動でした。 障子紙をうす紫色や薄桃色、うす水色に染め、切り込みを入れたり、折ったりして、アジサイの一つひとつの花弁を作り、台紙にたくさん貼ってアジ […]
親子遠足 年少 市原こどもの国 キッズダム
6月4日の親子遠足は、一日、とても良いお天気に恵まれ、例年になく気持ち良い遠足になりました。お日様が熱い日でしたが、一日いちにちの生活体験の積み重ねの延長に季節感や一年の周期、暑さ寒さの豊かな感覚が培われるのだと思います […]
絵の具だらけ
6月1日。教室を覗くとみんな一生懸命絵の具を使って活動していました。おうちの方にプレゼントする顔のレリーフを作っていました。唇なども作っていたので子どもたちの指は真赤。鼻の下をこすらないよう話しました。