なかなかうまくいかないのは、今年のお天気です。
空梅雨が何年も続いていたのに、今年は、急に梅雨らし過ぎるくらい梅雨らしい毎日です。
昨日の天気予報に従って、一日お延期の上の本日の夕涼み会でしたが、昨日以上に惨敗のお天気でした。
気持ちを切り替えての室内での「七夕会」です。
「こういうときだからこそ」と頑張るのが真砂幼稚園の先生。そして、それを支えてくださるのが真砂幼稚園の保護者のみなさまです。
そして、お友だちの歓声が上がる素敵な会になりました。
七夕会のお子さまの様子は、館内放送により各教室のテレビで保護者様にもご覧いただきました。
次は、8月27日に仕切り直しです。ベストコンディションで練習の成果を発揮できることを願っています。
お教室で、みんなで4曲を踊り、お父さん、お母さんに、練習の成果を見ていただきました。
音源が遠くて合わせるのが難しかったですが、太鼓も頑張りました。
真砂幼稚園の先生による七夕のお話の語り聞かせ。幻燈を使ってのなかなかの雰囲気です。
語り聞かせの後、みんなの願い事を紹介しました。
今年のプレゼントは、アヒルのペンダント。光ります。
電気を消すとみんなのアヒルの明かりが、とてもきれいでした。